記録」タグアーカイブ

ここ2年ほど

相変わらずバタバタする日々だけど、たまにでも記録していけたらと思う。

久し振りなので、これまでを表にしてみた。

2023年春過ぎに職場が変わり、2024年春に大型リリースで多忙を極め、リリース後は幾分かマシに。2024年夏ごろからは諸々に慣れつつプライベートでは新しいことを始めたり、充実度が増したような。

表で気になるポイントを抜き出すとしたら、以下①~④の4箇所かな。ここで何か特別なことがあった、という訳では無くて、ただ何となく体力と気力の状態に違いがあって面白いなーとボンヤリ思っているだけ。

以下それぞれ毎の振り返り。

①体力も気力もMax
最高、毎日がハッピー。なぜならば有給消化で働いていないから。ただボンヤリ過去を振り返り、たまに少し先の新たな環境に思いを馳せ、美味しいものを食べるだけの日々。人生のゴール。

②体力は充分だが、気力が尽き果てている
一番辛い。よく分からないエクセルと睨めっこしては上司に詰められる日々。大きいプロジェクトの全体感、その中でのあるべき、が全く把握しきれず終わる。口癖は「もうおしまいだ」。こうなったら「投げ出さないが、不利を意識しつつ、粘り強くやっていく」な気がしている。あくまでも角度は下げない。(投げ出して違う環境を求めると、次回以降も同じ目に合ったときに投げ出すソリューションを選びそうで、悪いとは言わないが最後に切る手札としたい。投げ出す選択肢は捨てないが、あくまでも緊急脱出装置である。)

③体力が尽き果てているが、気力は低調ながらも尽きていない
体力無いが気力は戻ってきた、いわゆるハイの状態。それなりに粘った結果、ある程度のものを作り切り、特定領域の第一人者となることで気力は少し持ち直す。しかしリリース前後の稼働で体力はもはやマイナス。夜中まで働いたり、夜中から働いたり。1日19時間働いて、ハイになりすぎてそのまま飲みに行く、なんて事もあった。(翌日は朝5時から仕事)

④体力がそこそこあり、気力はMax
そこそこ良い。仕事は相変わらず忙しいが任されることが増えて一定のやりがいを感じ、プライベートも充実度が増していて、良い感じのバタバタ感だったような。

いま、2025年のGW最終日なのだけど、④の状態かな。力を蓄える期間にしたい。手広くよりは深く、蓄えるような、そんな感じ。

こういった記録が、先々困った時のミチシルベになったり、酒の肴になったりするといいなーと思いつつ書いたのでした。